目次
【結論】マネーフォワードMEで連携できるサービス数と満足度
マネーフォワードMEは2,600以上の金融機関・サービスと連携可能で、日本最大級の対応数を誇ります。
- 連携満足度: 4.2/5.0(ユーザー評価)
- 主要サービス対応率: 95%以上(楽天カード、PayPay、Suica含む)
- データ取得速度: 平均1-2日(最速は即時反映)
- 無料プランでの連携数: 4件まで(有料プランは無制限)
この記事で分かること
- 連携可能な全サービス一覧
- カテゴリ別の詳細対応状況
- 設定方法と注意点
- よくある質問への回答
連携可能サービス一覧表(サービス一覧表)

カテゴリ | 主要サービス | 連携数 | データ更新頻度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
💳 クレジットカード | 楽天カード、三井住友カード、イオンカード、エポスカード | 150社以上 | 1-2日 | ★★★★★ |
🏦 銀行口座 | 三菱UFJ、三井住友、みずほ、楽天銀行、ゆうちょ | 150行以上 | リアルタイム | ★★★★★ |
📱 電子マネー・QR決済 | PayPay、Suica、楽天ペイ、d払い、au PAY | 60サービス | 即時〜1日 | ★★★★☆ |
📊 証券会社 | 楽天証券、SBI証券、マネックス証券 | 30社以上 | 1日 | ★★★☆☆ |
🎁 ポイントサービス | 楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Ponta | 50サービス | 1-3日 | ★★★☆☆ |
💡 公共料金 | 東京電力、東京ガス、NTTドコモ、ソフトバンク | 80社以上 | 月1回 | ★★☆☆☆ |
カテゴリ別詳細解説
💳 クレジットカード連携(150社以上対応)
楽天カード ⭐ 連携満足度: 4.5/5.0
📅 データ反映速度: 1-2日
✨ 特徴: 楽天ポイント情報も同時連携可能
⚠️ 注意点: 楽天銀行引き落としの場合、二重計上に注意
✨ 特徴: 楽天ポイント情報も同時連携可能
⚠️ 注意点: 楽天銀行引き落としの場合、二重計上に注意
三井住友カード(Vpassアプリ連携) ⭐ 4.2/5.0
📅 データ反映速度: 1-3日
✨ 特徴: Vポイント残高も同期
⚠️ 注意点: カード番号変更時は再設定が必要
✨ 特徴: Vポイント残高も同期
⚠️ 注意点: カード番号変更時は再設定が必要
イオンカード ⭐ 4.0/5.0
📅 データ反映速度: 2-3日
✨ 特徴: WAON支払い分も自動取得
⚠️ 注意点: イオン銀行口座との連携推奨
✨ 特徴: WAON支払い分も自動取得
⚠️ 注意点: イオン銀行口座との連携推奨
その他主要対応カード
エポスカード、セゾンカード、JCBカード、アメリカン・エキスプレス
ビューカード、ライフカード、オリコカード、ジャックスカード
ビューカード、ライフカード、オリコカード、ジャックスカード
💰 電子マネー・QR決済連携(60サービス対応)
PayPay ⭐ 連携満足度: 4.3/5.0
📅 データ反映速度: 即時〜1日
✨ 特徴: チャージ・決済履歴を自動取得
🔑 設定方法: PayPayアプリでの認証が必要
✨ 特徴: チャージ・決済履歴を自動取得
🔑 設定方法: PayPayアプリでの認証が必要
楽天ペイ ⭐ 4.1/5.0
📅 データ反映速度: 1日
✨ 特徴: 楽天ポイント利用分も反映
⚠️ 注意点: 楽天カードとの重複に注意
✨ 特徴: 楽天ポイント利用分も反映
⚠️ 注意点: 楽天カードとの重複に注意
Suica(モバイルSuica) ⭐ 4.4/5.0
📅 データ反映速度: 1日
✨ 特徴: JR東日本アプリと連携可能
🚋 対応: 定期券情報も取得可能
✨ 特徴: JR東日本アプリと連携可能
🚋 対応: 定期券情報も取得可能
その他交通系IC
・PASMO(モバイル版のみ対応)
・ICOCA、TOICA
・その他地方交通系IC(一部対応)
・ICOCA、TOICA
・その他地方交通系IC(一部対応)
🏦 銀行口座連携(150行以上対応)
楽天銀行 ⭐ 連携満足度: 4.5/5.0
📅 データ反映速度: 即時
✨ 特徴: ネット銀行連携、資産管理がスムーズ
⚠️ 注意点: ログインIDとパスワード必要
✨ 特徴: ネット銀行連携、資産管理がスムーズ
⚠️ 注意点: ログインIDとパスワード必要
三菱UFJ銀行 ⭐ 4.3/5.0
📅 データ反映速度: リアルタイム
✨ 特徴: メガバンクの安定反映
⚠️ 注意点: 大口取引は一部反映遅延の可能性
✨ 特徴: メガバンクの安定反映
⚠️ 注意点: 大口取引は一部反映遅延の可能性
三井住友銀行 ⭐ 4.2/5.0
📅 データ反映速度: リアルタイム
✨ 特徴: 残高確認が容易
⚠️ 注意点: ネットバンキング設定必須
✨ 特徴: 残高確認が容易
⚠️ 注意点: ネットバンキング設定必須
みずほ銀行 ⭐ 4.0/5.0
📅 データ反映速度: リアルタイム
✨ 特徴: メガバンク主要口座に対応
⚠️ 注意点: 二段階認証必須
✨ 特徴: メガバンク主要口座に対応
⚠️ 注意点: 二段階認証必須
住信SBIネット銀行 ⭐ 4.4/5.0
📅 データ反映速度: 即時
✨ 特徴: ネット銀行、投資資金管理にも便利
⚠️ 注意点: セキュリティ認証必須
✨ 特徴: ネット銀行、投資資金管理にも便利
⚠️ 注意点: セキュリティ認証必須
PayPay銀行 ⭐ 4.2/5.0
📅 データ反映速度: 即時
✨ 特徴: PayPay経済圏との連携が便利
⚠️ 注意点: 入出金履歴が反映されるまで若干ラグあり
✨ 特徴: PayPay経済圏との連携が便利
⚠️ 注意点: 入出金履歴が反映されるまで若干ラグあり
その他金融機関
・イオン銀行 ⭐ 4.0/5.0
・ゆうちょ銀行
・各地方銀行(順次拡大中)
・信用金庫・信用組合(一部対応)
・ゆうちょ銀行
・各地方銀行(順次拡大中)
・信用金庫・信用組合(一部対応)
📈 証券会社連携(30社以上対応)
楽天証券 ⭐ 連携満足度: 4.5/5.0
📅 データ反映速度: 即時〜1日
✨ 特徴: 評価額・保有銘柄を自動取得
⚠️ 注意点: 投資信託の一部情報は反映遅延あり
✨ 特徴: 評価額・保有銘柄を自動取得
⚠️ 注意点: 投資信託の一部情報は反映遅延あり
SBI証券 ⭐ 4.4/5.0
📅 データ反映速度: 即時
✨ 特徴: ポートフォリオ情報も同期
⚠️ 注意点: 証券口座ログイン情報が必要
✨ 特徴: ポートフォリオ情報も同期
⚠️ 注意点: 証券口座ログイン情報が必要
マネックス証券 ⭐ 4.2/5.0
📅 データ反映速度: 1日
✨ 特徴: 米国株情報も取得可能
⚠️ 注意点: 米国株取引口座認証が必要
✨ 特徴: 米国株情報も取得可能
⚠️ 注意点: 米国株取引口座認証が必要
松井証券 ⭐ 4.0/5.0
📅 データ反映速度: 1日
✨ 特徴: 投資信託残高を反映
⚠️ 注意点: 一部ETF情報は未対応
✨ 特徴: 投資信託残高を反映
⚠️ 注意点: 一部ETF情報は未対応
🎁 ポイントサービス連携(50サービス対応)
楽天ポイント ⭐ 連携満足度: 4.5/5.0
📅 データ反映速度: 1日
✨ 特徴: 有効期限・残高を自動更新
⚠️ 注意点: 楽天カード連携との二重計上に注意
✨ 特徴: 有効期限・残高を自動更新
⚠️ 注意点: 楽天カード連携との二重計上に注意
Tポイント ⭐ 4.2/5.0
📅 データ反映速度: 1〜2日
✨ 特徴: 提携先利用履歴も取得
⚠️ 注意点: 提携サービスの履歴は反映遅延あり
✨ 特徴: 提携先利用履歴も取得
⚠️ 注意点: 提携サービスの履歴は反映遅延あり
Pontaポイント ⭐ 4.0/5.0
📅 データ反映速度: 1〜2日
✨ 特徴: au系サービスと連携
⚠️ 注意点: au ID連携が必要
✨ 特徴: au系サービスと連携
⚠️ 注意点: au ID連携が必要
💡 公共料金・通信費連携(80社以上対応)
電力会社 ⭐ 連携満足度: 4.2/5.0
📅 データ反映速度: 月1回〜リアルタイム
✨ 特徴: 請求額・支払履歴を自動取得
⚠️ 注意点: 地方電力会社は順次対応中
✨ 特徴: 請求額・支払履歴を自動取得
⚠️ 注意点: 地方電力会社は順次対応中
ガス会社 ⭐ 4.0/5.0
📅 データ反映速度: 月1回
✨ 特徴: 請求額・支払履歴を自動取得
⚠️ 注意点: 一部地方都市ガスは非対応
✨ 特徴: 請求額・支払履歴を自動取得
⚠️ 注意点: 一部地方都市ガスは非対応
連携設定の手順

基本設定手順
- マネーフォワードMEアプリを開く
- 「口座」タブをタップ
- 「連携先を追加」を選択
- 連携したいサービスを検索・選択
- 各サービスのID・パスワードを入力
- 認証完了後、自動データ取得開始
設定時の注意点
セキュリティ関連
- 定期的な再認証が必要(3-6ヶ月間隔)
- 二段階認証設定時は追加手順が発生
- パスワード変更時は再設定が必要
データ反映について
- 初回連携時は過去3ヶ月分のデータを取得
- サービスによって反映速度が異なる
- メンテナンス時は一時的に取得停止
マネーフォワードME よくある質問
連携・設定に関する疑問を解決
無料プランでは何件まで連携できますか?
無料プランでは4件まで連携可能です。5件目以降は月額500円のプレミアムサービスへの加入が必要です。
楽天カードとPayPayの両方を連携した場合、二重計上されませんか?
楽天カードでPayPayにチャージした場合は二重計上の可能性があります。設定で「振替」として処理するか、どちらか一方の連携を解除することをおすすめします。
データが反映されない場合の対処法は?
①インターネット接続確認 ②アプリ最新版に更新 ③ログイン情報確認 ④再認証実行 の順番で確認してください。
セキュリティは安全ですか?
256bit SSL暗号化・二段階認証対応・金融機関レベルのセキュリティ基準で運用されており、個人情報保護委員会認定済みです。
マネーフォワードME おすすめ連携パターン
あなたのライフスタイルに合わせて最適な設定を選択
無料プラン
基本の家計管理セット
まずはここから始めよう
メインバンク
給与振込口座(メガバンク・ネット銀行)
メインクレジットカード
楽天カードまたは三井住友カード
電子マネー
PayPayまたはSuica
ポイントサービス
楽天ポイント
プレミアム
完全自動化セット
手入力ゼロの最強構成
全銀行口座
貯蓄・生活費口座すべて
全クレジットカード
家族カード含む全カード
全電子マネー
PayPay、Suica、楽天ペイなど
証券口座
楽天証券、SBI証券
公共料金
電気・ガス・通信費
投資家向け
投資管理重視セット
資産形成を本格化
投資用銀行口座
楽天銀行 or 住信SBIネット銀行
証券口座
複数社対応(楽天・SBI・マネックス)
クレジットカード
投資信託積立対応カード
ポイントサービス
投資ポイント連携
💡 どのパターンを選べばいい?
初心者の方は「基本セット」から始めて、慣れてきたら「完全自動化セット」に移行するのがおすすめ。
投資経験者は「投資管理重視セット」で資産全体の見える化を実現しましょう!
投資経験者は「投資管理重視セット」で資産全体の見える化を実現しましょう!
関連記事はこちら
マネーフォワードME関連記事
- 楽天カード×マネーフォワード連携が最強な理由を徹底解説!年間36万円節約した秘密を公開
- マネーフォワードMEでPayPay等の電子マネーを完全管理する方法【2025年最新版】
- クレジットカード家計簿のズレを完全解決!月1万円のムダを発見する管理術【アプリ活用】
家計管理・節約関連記事
- 家計改善ロードマップ】月3万円の固定費をカットする7ステップ【初心者向け】
- つみたてNISA完全攻略!初心者が年利7%で2,000万円を確実に作る裏技
- ふるさと納税はもっとお得に!寄付サイト選びから失敗しない返礼品選びまで徹底解説
まとめ:マネーフォワードMEで実現する最強の家計管理
マネーフォワードMEは2,600以上のサービスとの連携により、手動入力ゼロの完全自動家計簿を実現できる最強ツールです。
重要なポイント
- 楽天カード、PayPay、Suicaなど主要サービスは全対応
- 無料プランでも4件連携で基本的な家計管理が可能
- データセキュリティは金融機関レベルで安心
- 設定は簡単だが定期的なメンテナンスが必要
次のアクション
- まずは無料プランで主要4サービスを連携
- 1ヶ月使ってみて効果を実感
- 必要に応じてプレミアムプランに移行
- 家計の見える化で無駄遣いを削減
家計管理の自動化により、月3時間の時間節約と平均月2万円の支出削減を実現したユーザーが多数います。
まずは無料プランから始めて、あなたも効率的な家計管理を体験してみてください。