【2025年最新】Olive持ちが三井住友カード(NL)を追加すべき5つの理由|年間10,000ポイント上乗せの裏ワザ

目次

Oliveに三井住友カード(NL)を追加すると年間20,000ポイント獲得可能
Mastercardが使えるようになり海外旅行も安心
1つのアプリで2枚まとめて管理できる

「海外でVisaが使えない店舗があって困った…」
「年間200万円使うけど、Olive1枚だと100万円特典が1回しかもらえない」
「もっとポイントを効率的に貯めたい」

実は、Oliveを持っている人が三井住友カード(NL)を追加するだけで、年間10,000ポイント以上の上乗せが可能です。

この記事では、Olive持ちの方が三井住友カード(NL)を追加すべき5つの理由と最強の使い分け術を実例とともに解説します。

  • 年間のカード利用額が200万円以上
  • 海外旅行や出張に行く機会がある
  • Visaが使えない店舗で困ったことがある
  • 年間100万円特典を2回受け取りたい
  • 異なる保険プランを複数持ちたい
  • 引き落とし口座を分けて管理したい

2つ以上当てはまる方は、三井住友カード(NL)の追加で年間数万円の節約+ポイント獲得が可能です。

比較項目Oliveフレキシブルペイ(すでに持っている)三井住友カード(NL)(追加検討中)
決済機能クレジット/デビット/ポイント払い/追加カードクレジットカードのみ
国際ブランドVisaのみVisa・Mastercard
引き落とし口座三井住友銀行のみ対応金融機関から選択可能
最大ポイント還元率20%7%
年会費永年無料永年無料
年間100万円特典10,000pt10,000pt
旅行傷害保険選べる無料保険(7種類)選べる無料保険(7種類)
ATM手数料優遇月三回無料なし
振込手数料優遇月三回無料なし
管理アプリ三井住友銀行アプリ同じVpassアプリで管理可

重要ポイント:2枚持ちでも1つのアプリで管理できる!

理由①:Mastercardが使えるようになり決済の幅が広がる

OliveはVisaのみですが、三井住友カード(NL)でMastercardを選べば、2つの国際ブランドを使い分けられます。

なぜMastercardも必要なのか?

海外での実例:

  • ヨーロッパの一部地域:Mastercardの方が加盟店が多い
  • コストコ:Mastercardのみ対応
  • 一部のオンラインショップ:Mastercard限定キャンペーンあり

具体的な使い分け例:

シーン使うカード理由
日常の買い物(コンビニ・飲食店)Olive(Visa)最大20%還元でお得
海外旅行(ヨーロッパ等)三井住友カード(Mastercard)加盟店が多く安心
コストコでの買い物三井住友カード(Mastercard)Mastercardのみ対応
Visaが使えない店舗三井住友カード(Mastercard)予備カードとして

結論:2枚持ちで「使えない店舗がない」状態を実現

理由②:年間200万円利用なら20,000ポイント獲得できる

Oliveゴールド・三井住友カードゴールド(NL)どちらも:

  • 年間100万円以上の利用で10,000ポイント付与
  • 翌年以降の年会費が永年無料(通常5,500円)

2枚持ちの驚異的なメリット

年間200万円利用の場合:

パターン獲得ポイント年会費
Olive一枚で200万円 ❌️10,000pt初年度のみ5500円
Olive100万円+三井住友カード100万円 ✅️20,000pt両方とも永年無料
差額+10,000pt-5,500円

つまり、2枚に分けるだけで実質15,500円もお得!

年間利用額別シミュレーション

年間利用額別シミュレーション

2枚持ちでどれだけポイントが貯まる?徹底比較!

年間カード利用額
150万円
🟦 Olive
100万円
年間100万円特典 ✅ 10,000pt
🟨 三井住友カード(NL)
50万円
年間100万円未達 ❌ 0pt
合計獲得ポイント
10,000pt
⚠️ もったいない!
あと50万円を三井住友カードで使えば、10,000ptが追加でもらえます。
年間200万円以上使う予定があるなら、計画的に2枚を使い分けましょう。
⭐ 最もお得!
年間カード利用額
200万円
🟦 Olive
100万円
年間100万円特典 ✅ 10,000pt
🟨 三井住友カード(NL)
100万円
年間100万円特典 ✅ 10,000pt
合計獲得ポイント
20,000pt
1枚持ちより +10,000pt お得!
✅ 完璧な使い分け!
両方のカードで年間100万円特典を獲得できる理想的なパターンです。
しかも両カードとも翌年以降の年会費が永年無料(通常5,500円×2枚=11,000円)になります!
実質:20,000pt + 11,000円 = 31,000円分のメリット
年間カード利用額
250万円
🟦 Olive
100万円
年間100万円特典 ✅ 10,000pt
🟨 三井住友カード(NL)
150万円
年間100万円特典 ✅ 10,000pt
合計獲得ポイント
20,000pt
✅ 余裕のある使い分け!
年間250万円利用でも、獲得ポイントは20,000ptです。
特典は「100万円以上で10,000pt」なので、150万円使っても200万円使っても同じ10,000ptになります。
💡 ポイント:どちらも100万円を超えればOK。きっちり100万円ずつ分ける必要はありません。
年間利用額別の最適解まとめ

年間150万円以下:Olive1枚で十分(10,000pt獲得)

年間200万円以上:2枚を100万円ずつ使い分けが最強(20,000pt獲得)

年間250万円以上:2枚とも100万円超えでOK(20,000pt獲得)

💡 重要:年間100万円特典のカウント期間は「申込月から12ヶ月間」です。
 例:2025年1月申込 → 2025年12月までに100万円利用すれば2026年1月に10,000pt付与

2枚持ちの実質的なメリット(年間200万円の場合)

項目 1枚持ち 2枚持ち
年間100万円特典 10,000pt 20,000pt
年会費(2年目以降) 0円(永年無料) 0円(両方永年無料)
年会費の節約効果 5,500円 11,000円
合計メリット 15,500円 31,000円
差額:15,500円分のメリット!

結論:年間200万円以上使う人は、2枚を100万円ずつ使い分けるのが最強

理由③:異なる保険プランを同時に持てる

Oliveも三井住友カード(NL)も、7種類の無料保険から1つ選択可能。2枚持ちなら2つの保険を同時に持てます

選べる無料保険7種類

保険プラン補償内容
旅行安心プラン海外・国内旅行時の病気・ケガ、航空便遅延等を補償
ゴルフ安心プランゴルフ中の賠償責任、ケガ、用品損害、ホールインワン費用
弁護士安心プラン交通事故・近隣トラブル時の弁護士費用
スマホ安心プランスマホの破損・水濡れ・盗難の修理費用
日常生活安心プラン日常の偶発事故による損害賠償責任
ケガ安心プラン交通事故によるケガの入院費用
持ち物安心プラン外出時の持ち物(バッグ・時計等)の盗難・破損

賢い組み合わせ例

組み合わせパターン①:旅行が多い人

  • Olive:旅行安心プラン(海外・国内旅行の補償)
  • 三井住友カード:持ち物安心プラン(旅行先での持ち物補償)

組み合わせパターン②:日常重視の人

  • Olive:日常生活安心プラン(日常の賠償責任)
  • 三井住友カード:スマホ安心プラン(スマホの破損・盗難)

組み合わせパターン③:総合カバー

  • Olive:旅行安心プラン(旅行時の補償)
  • 三井住友カード:弁護士安心プラン(トラブル時の法律相談)

結論:1枚では選べなかった保険も、2枚持ちなら両方カバー可能

理由④:引き落とし口座を分けて家計管理がラクになる

Oliveの制約:

  • 引き落とし口座は三井住友銀行のみ

三井住友カード(NL)の自由度:

  • 引き落とし口座は対応金融機関から選択可能

引き落とし口座の使い分け例

パターン①:生活費と自己投資を分ける

カード用途引き落とし口座
Olive(食費・日用品等)三井住友銀行(給与振込口座)
三井住友カード自己投資(書籍・習い事等)他の銀行(貯蓄用口座)

パターン②:夫婦で口座を分ける

カード用途引き落とし口座
Olive夫の個人利用三井住友銀行(夫名義)
三井住友カード妻の個人利用他の銀行(妻名義)

パターン③:固定費と変動費を分ける

カード用途引き落とし口座
Olive固定費(サブスク・光熱費等)三井住友銀行
三井住友カード変動費(娯楽・外食等)他の銀行

結論:引き落とし口座を分けることで、家計簿の精度が上がる

理由⑤:1つのアプリで2枚まとめて管理できる

「2枚持ちは管理が大変そう…」と思っていませんか?

実は、Oliveも三井住友カード(NL)も、同じVpassアプリで一元管理できます

Vpassアプリで管理できること

機能内容
利用明細確認2枚のカードの明細を1つのアプリで確認
請求金額確認今月の請求額を一覧表示
Vポイント確認2枚で貯めたポイントを合算管理
利用通知決済ごとにプッシュ通知
支払い方法変更リボ払い・分割払いの設定変更
利用限度額確認各カードの限度額を確認

ポイントは自動で合算される

重要:2枚で貯めたVポイントは自動で合算されます

具体例:

  • Oliveで500ポイント獲得
  • 三井住友カード(NL)で300ポイント獲得
  • → Vpassアプリに合計800ポイントと表示

使い道も豊富:

  • 1ポイント1円で買い物に使用
  • マイルに交換
  • 他のポイントに交換
  • Oliveのポイント払いモードで利用

結論:2枚持ちでも管理の手間は変わらず、ポイントは効率的に貯まる

デメリット①:Oliveの引き落とし口座は三井住友銀行限定

問題点:

  • Oliveの引き落とし口座は三井住友銀行のみ
  • 給与振込口座が他行の場合、資金移動が必要

対策:Oliveの定額自動入金サービスを活用

サービス手数料内容
定額自動入金無料他行から毎月自動で資金を移動
定額自動送金無料三井住友銀行から他行へ自動送金

設定例:

  1. 給与振込口座(他行)→ 三井住友銀行へ毎月10万円自動入金(無料)
  2. Olive利用分を三井住友銀行から引き落とし

結論:定額自動入金サービスを使えば、手数料無料で資金移動できる

デメリット②:SBI証券のクレカ積立はどちらか1枚のみ

問題点:

  • SBI証券のクレカ積立に設定できるのは1枚のみ
  • 2枚で分散してクレカ積立できない

対策:還元率の高い方を選ぶ

カードクレカ積立還元率おすすめ度
Oliveフレキシブルペイ(一般)0.5%★★★☆☆
Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)1.0%★★★★☆
Oliveフレキシブルペイ(プラチナプリファード)5.0%★★★★★
三井住友カード(NL)(一般)0.5%★★★☆☆
三井住友カード(NL)(ゴールド)1.0%★★★★☆

結論:クレカ積立はOliveプラチナプリファード(還元率5%)が最強

使い分けパターン①:日常使いはOlive、海外・特定店舗は三井住友カード

シーン使うカード理由
セブンイレブンOlive最大20%還元
ローソンOlive最大20%還元
マクドナルドOlive最大20%還元
サイゼリヤOlive最大20%還元
コストコ三井住友カード(Mastercard)Mastercardのみ対応
海外旅行三井住友カード(Mastercard)国によって加盟店多い
ネットショッピングOliveポイント還元率高い

使い分けパターン②:年間200万円を100万円ずつ分ける

目標:両方のカードで年間100万円特典をゲット

具体的な分け方:

Olive三井住友カード合計
1〜6月月5万円×6ヶ月=30万円月10万円×6ヶ月=60万円90万円
7〜12月月12万円×6ヶ月=72万円月7万円×6ヶ月=42万円114万円
年間合計102万円102万円204万円
特典10,000pt10,000pt20,000pt

ポイント:

  • 前半は三井住友カードを多めに使用
  • 後半はOliveを多めに使用
  • 両方とも100万円を超えるように調整

結論:計画的に使い分けることで、年間20,000ポイント獲得

使い分けパターン③:スマホタッチ決済で還元率最大化

重要:対象店舗ではスマホタッチ決済で+6.5%還元

対象店舗(一部):

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • マクドナルド
  • ガスト
  • サイゼリヤ
  • ドトールコーヒー

還元率の違い:

決済方法還元率
カード現物タッチ決済0.5%
スマホのタッチ決済7.0%

やり方:

  1. Apple Pay / Google Payにカードを登録
  2. 対象店舗でスマホをかざして決済
  3. 自動で+6.5%還元が適用

結論:対象店舗では必ずスマホタッチ決済を使う

Oliveを持っている方は、「かんたん申し込み」で最短5分で発行可能です。

申し込み手順ガイド

三井住友カード(NL)申し込み手順

Olive持ちなら最短5分で完了!かんたん申し込みガイド

STEP 1:かんたん申し込みを利用する
項目 通常申し込み かんたん申し込み
住所・電話番号入力 必要 自動入力済み
支払い口座設定 必要 既存情報流用可
所要時間 約10分 約5分
Olive持ちの方へ
すでにOliveを持っている方は、登録済みの情報を自動で引き継げるため、入力の手間が大幅に削減されます。
STEP 2:申し込み手順 所要時間:約5分
1
三井住友カード公式サイトにアクセス
公式サイトのトップページから「かんたん入力で申し込む」ボタンを選択してください。
2
Vpassにログイン
Olive申込時に登録したIDとパスワードでログインします。
IDを忘れた場合は、Vpassアプリまたは公式サイトから再発行できます。
3
引き継ぎカードを選択
表示されるカード一覧から「Oliveフレキシブルペイ」を選択します。これにより、住所や電話番号などの情報が自動で引き継がれます。
4
国際ブランドを選択
VisaまたはMastercardから選択します。
おすすめ:Mastercard
Oliveは既にVisaを持っているため、Mastercardを選ぶことで2つの国際ブランドを使い分けられます。コストコやヨーロッパ旅行でも安心です。
5
引き落とし口座を設定
三井住友銀行のほか、対応している他の金融機関からも選択可能です。Oliveと同じ口座にするか、別の口座にするか選べます。
Oliveは三井住友銀行限定ですが、三井住友カード(NL)は他行も選択できます。家計管理のために口座を分けることも可能です。
6
SMS認証または電話認証
本人確認のため、登録した携帯電話番号にSMSが送信されます。届いた認証コードを入力するか、表示された番号に電話をかけて認証を完了します。
7
審査結果メールを受信
最短5分で審査が完了し、登録したメールアドレスに結果が届きます。審査通過後は、カード番号や有効期限などの情報がVpassアプリで確認できます。
審査状況によっては、数時間から数日かかる場合もあります。
8
カード到着
審査通過後、約1週間で登録した住所にカードが届きます。カード到着前でも、Vpassアプリに表示されたカード番号を使ってオンライン決済は可能です。
STEP 3:Vpassアプリで2枚まとめて管理
1
Vpassアプリを開く
スマートフォンにインストール済みのVpassアプリを起動します。
2
新しい三井住友カード(NL)が自動で追加される
審査通過後、自動的に三井住友カード(NL)がVpassアプリのカード一覧に追加されます。特別な設定は不要です。
3
カード一覧で2枚の明細を確認可能
「カード一覧」画面で、Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の両方が表示されます。それぞれの利用明細、請求金額、ポイント残高を一元管理できます。
設定完了!今日から2枚持ちでお得に利用
これで、Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の2枚持ち設定が完了しました。
年間200万円以上利用する方は、両カードで100万円ずつ使い分けることで、
年間20,000ポイント+年会費11,000円無料=実質31,000円分のメリットが得られます。

Vpassアプリで2枚の利用状況を確認しながら、計画的に使い分けましょう!

よくある質問

Q:審査に落ちることはありますか?
A:過去のクレジット利用履歴や収入状況によっては審査に通らない場合もあります。ただし、Oliveフレキシブルペイの審査に通過している方であれば、三井住友カード(NL)も高確率で通過できます。
Q:カードが届く前にオンライン決済で使えますか?
A:はい、可能です。審査通過後、Vpassアプリに表示されたカード番号を使ってオンラインショッピングができます。実物のカード到着を待たずに利用開始できます。
Q:年会費は本当に無料ですか?
A:三井住友カード(NL)の年会費は永年無料です。ゴールドカードの場合は通常5,500円ですが、年間100万円以上利用すれば翌年以降永年無料になります。

結論:Olive持ちなら、わずか5分で申し込み完了

Oliveを持っているのに、なぜ三井住友カード(NL)も必要?

以下の3つの理由で追加メリットがあります。

  1. Mastercardが使えるようになる(Visaが使えない店舗対応)
  2. 年間200万円以上なら20,000ポイント獲得可能(Olive1枚だと10,000ptのみ)
  3. 異なる保険プランを2つ同時に持てる(1枚では1つのみ)

特に年間200万円以上使う方は、2枚に分けるだけで年間10,000ポイント+年会費5,500円が無料になり、実質15,500円もお得です。

2枚持ちの管理は大変じゃない?

いいえ、1つのアプリで管理できるので手間は変わりません。

Vpassアプリで管理できること:

  • 2枚の利用明細を一覧表示
  • 請求金額を合算表示
  • Vポイントは自動で合算
  • 各カードの支払い方法変更

実際の管理イメージ

Vpassアプリを開く
 ↓
「カード一覧」をタップ
 ↓
Olive・三井住友カード(NL)の明細を確認
 ↓
合計請求額とVポイント残高を確認

結論:2枚持ちでも管理の手間は1枚持ちと同じ

年間100万円特典を2回もらうには、きっちり100万円ずつ使わないとダメ?

A. いいえ、どちらも100万円を超えればOKです。

具体例:

  • ⭕ Olive:110万円 / 三井住友カード:105万円 → 両方特典対象
  • ⭕ Olive:100万円 / 三井住友カード:120万円 → 両方特典対象
  • ❌ Olive:150万円 / 三井住友カード:70万円 → Oliveのみ特典対象

おすすめの管理方法:

  1. Vpassアプリで各カードの年間利用額を確認
  2. 10月頃に「あと○万円で100万円」をチェック
  3. 足りないカードを優先的に使用

結論:両方100万円を超えれば、配分は自由

Oliveで選んだ保険と三井住友カード(NL)で選ぶ保険は、どう組み合わせるべき?

ライフスタイルに合わせて選びましょう。

おすすめの組み合わせパターン:

タイプOlive三井住友カード(NL)旅行好き旅行安心プラン持ち物安心プラン日常重視日常生活安心プランスマホ安心プラン総合カバー旅行安心プラン弁護士安心プランゴルフ愛好家ゴルフ安心プラン日常生活安心プラン

変更方法:

  • 毎月1回まで無料で変更可能
  • Vpassアプリから簡単に変更できる

結論:月1回変更できるので、季節や予定に合わせて調整可能

SBI証券のクレカ積立は、Oliveと三井住友カード(NL)のどちらに設定すべき?

還元率の高いカードに設定しましょう。

クレカ積立の還元率比較:

カード還元率月5万円積立の場合Olive一般0.5%250円分/月Olive ゴールド1.0%500円分/月Olive プラチナプリファード5.0%2,500円分/月三井住友カード(NL)一般0.5%250円分/月三井住友カード(NL)ゴールド1.0%500円分/月

結論:最も還元率の高いカード(理想はOliveプラチナプリファード)に設定

三井住友カード(NL)の国際ブランドは、VisaとMastercardどちらを選ぶべき?

Mastercardを選ぶのがおすすめです。

理由:

  • Oliveは既にVisaを持っている
  • Mastercardを追加すれば2つの国際ブランドを使い分けられる
  • コストコはMastercardのみ対応
  • ヨーロッパ旅行ではMastercardの方が使いやすい地域もある

例外:

  • すでに他のクレジットカードでMastercardを持っている場合
  • → Visaを選んで、予備カードとして持つのもあり

結論:特別な理由がなければMastercardを選ぶべき

Olive×三井住友カード(NL) 2枚持ちのメリット

メリット効果
Mastercard追加国内外で使えない店舗がゼロに
年間20,000pt獲得200万円以上使う人は必須
保険2つ同時持ちライフスタイルに合わせて選択
引き落とし口座分離家計管理がラクになる
1つのアプリ管理手間は変わらずポイント倍増

今日からできる3つのアクション

1.年間のカード利用額を確認する

  • 200万円以上なら2枚持ちで10,000pt上乗せ可能

2.三井住友カード(NL)を「かんたん申し込み」で発行

  • 国際ブランドはMastercardを選択
  • 最短5分で審査完了

3.Vpassアプリで2枚の使い分けを管理

  • 年間100万円特典を意識して計画的に利用
  • 対象店舗ではスマホタッチ決済を徹底

Olive1枚だけでも便利ですが、三井住友カード(NL)を追加するだけで年間10,000ポイント以上の差が生まれます。

年会費永年無料で管理の手間も変わらないなら、追加しない理由はありません。今日から2枚持ちで、あなたの家計をさらにお得に最適化しましょう!

三井住友カード(NL)入会キャンペーン

キャンペーン条件獲得ポイント
新規入会特典新規入会1,000pt
利用特典入会後3ヶ月以内に10万円利用9,000pt
スマホタッチ決済特典対象店舗でスマホタッチ決済 3回1,000pt
合計11,000pt

Oliveとの併用でさらにお得

特典金額
三井住友カード(NL)入会特典11,000pt
Olive継続利用ボーナスVポイントアップ最大20%
年間100万円特典×2枚20,000pt
年間獲得ポイント総額31,000pt以上

STEP1:公式サイトにアクセス

三井住友カード(NL)公式サイトから「かんたん申し込み」を選択

STEP2:Vpassにログイン

Olive登録時のIDでログインすれば情報自動入力

STEP3:国際ブランド選択

Mastercardを選んでOliveと使い分け

Olive×三井住友カード併用でさらにお得になる方法

  1. SBI証券でクレカ積立
    • 月5万円×還元率5%=月2,500円分のポイント
    • 年間30,000円分のポイント獲得
  2. 家族ポイント登録
    • 2親等以内の家族を登録で最大+5%還元
    • 対象店舗での還元率が最大20%に
  3. 給与・年金受取特典
    • 三井住友銀行で給与受取設定
    • 年間3,400円相当のポイント付与
  4. Vポイントアッププログラム
    • SBI証券・住宅ローン・外貨預金等の条件達成
    • 最大+13%還元

すべて併用すれば、年間10万円以上のポイント獲得も夢じゃない!

三井住友カードお客様サポート

問い合わせ内容連絡先
カード紛失・盗難0120-919-456(24時間対応)
申し込み情報確認0120-816-437(9:00〜17:00)
Vpassログイントラブル公式サイトのチャットサポート
各種変更手続きVpassアプリから可能

Olive(三井住友銀行)お客様サポート

問い合わせ内容連絡先
Oliveアカウント全般0120-56-3143(9:00〜17:00)
アプリ操作方法三井住友銀行アプリのヘルプ
口座振替設定三井住友銀行アプリから可能

知っておくと便利な用語

用語意味
かんたん申し込み既存の登録情報を流用して簡単に新カードを申し込む方法
Vpassアプリ三井住友カードの公式アプリ。複数カードをまとめて管理可能
年間100万円特典ゴールドカード以上で年間100万円利用すると10,000pt付与
スマホタッチ決済Apple Pay/Google Payでスマホをかざして決済する方法
Vポイント三井住友カード・Oliveで貯まる共通ポイント。1pt=1円
Vポイントアップ対象サービス利用で還元率が上がるプログラム
選べる無料保険7種類の保険から1つ無料で選べる付帯サービス

口コミ①:年間200万円利用のAさん(30代・会社員)

「Olive1枚で年間200万円使っていましたが、三井住友カード(NL)を追加して100万円ずつに分けたところ、年間20,000ポイント獲得できました!しかも両方の年会費が永年無料になり、実質15,500円もお得に。管理もVpassアプリ1つで完結するので手間は変わりません。」

効果:

  • 年間10,000pt増加
  • 年会費5,500円が無料
  • 合計15,500円の節約効果

口コミ②:海外出張が多いBさん(40代・営業職)

「Visaだけでは海外の一部店舗で使えず困っていました。Mastercardの三井住友カード(NL)を追加したことで、どこでも決済できるように。保険もOliveで旅行安心プラン、三井住友カードで持ち物安心プランを選び、海外出張時の補償が手厚くなりました。」

効果:

  • Visa・Mastercard両方使用可能
  • 2つの保険で手厚い補償
  • 海外でのトラブルリスク軽減

口コミ③:家計管理を重視するCさん(30代・主婦)

「生活費はOlive(三井住友銀行引き落とし)、夫婦の個人利用は三井住友カード(他行引き落とし)と分けたことで、家計簿の精度が格段に上がりました。Vpassアプリで両方の明細を確認できるので、管理も簡単です。」

効果:

  • 生活費と個人利用を明確に分離
  • 家計簿の精度向上
  • 1つのアプリで管理完結

理由①:入会キャンペーンは期間限定

現在実施中の最大11,000ポイント獲得キャンペーンは、終了時期未定。早めの申し込みがおすすめです。

理由②:年間100万円特典の期間は申込月から

年間100万円特典のカウント期間は申込月から12ヶ月間。早く申し込めば、それだけ早く特典を受け取れます。

具体例:

  • 2025年1月申込
    • → 2025年12月までに100万円利用で2026年1月に10,000pt付与
  • 2025年6月申込
    • → 2026年5月までに100万円利用で2026年6月に10,000pt付与

理由③:年会費永年無料だからリスクなし

  • 年会費永年無料
  • 発行手数料なし
  • 維持費なし

つまり、作って損することは一切ありません。

申し込み前に以下をチェックしましょう。

  • 年間のカード利用額が200万円以上ある
  • OliveのVpassアプリにログインできる
  • 三井住友カード(NL)の国際ブランドはMastercardを選ぶ
  • 引き落とし口座を決めている(三井住友銀行以外も可)
  • 本人確認書類(運転免許証等)を準備している
  • SMS認証用の携帯電話番号がある

すべてチェックが入ったら、今すぐ申し込みましょう!

STEP1:公式サイトにアクセス(1分)

三井住友カード(NL)公式サイトから「かんたん申し込み」を選択

STEP2:必要情報を入力(3分)

  • Vpassにログイン
  • 国際ブランドでMastercardを選択
  • 引き落とし口座を設定

STEP3:審査完了を待つ(最短5分)

  • SMS認証で本人確認
  • 最短5分で審査結果メール到着
  • 約1週間でカード到着

たった5分で、年間10,000ポイント以上の差が生まれます。

Olive1枚でも十分お得ですが、三井住友カード(NL)を追加するだけで、ポイント還元・保険・国際ブランドのすべてがパワーアップ。

年会費永年無料で管理の手間も変わらないなら、今すぐ申し込まない理由はありません。

この記事を読んだ今日が、あなたの家計最適化のスタートラインです。

この記事を書いた人

はじめまして、**ぽよち。**です!
二児のママで、ズボラ&数字が苦手な主婦です。

「カード払いって便利だけど、家計簿がグチャグチャ…」
「家計簿アプリも3日で挫折…」

そんな私がたどり着いたのが、“カード払いでもズレない家計管理術”。

このブログでは、手書き家計簿とアプリを組み合わせた「ラクして続く管理方法」や、
実際に使っているクレジットカード・家計簿アプリの使い方を紹介しています。

目指すのは「ズボラでも、気づけばお金が貯まってる暮らし」!

自分に合った“ちょうどいい家計管理”を一緒に探していきましょう♪

目次