
こんにちは、ぽよちです😊
「自動車保険って毎年更新のたびに面倒…」
「なんとなく継続してるけど、本当にこれでいいのかな?」
「見直したいけど、複雑そうで手が出せない…」
そんなモヤモヤ、ありませんか?
実は私もずっと「よく分からないから継続」で済ませていたズボラ代表。でもある時ふと思い立って見直してみたら…なんと【年間3万円以上】の節約に成功したんです!
この記事では、忙しい30代・40代でも簡単にできる“自動車保険の見直し術”をわかりやすくお伝えします。
面倒な専門用語は最小限。「これさえ押さえておけばOK!」というポイントだけを厳選してお届けしますよ✨
まず知っておきたい:多くの人が保険料を“払いすぎて”いる

自動車保険の平均額は年間5〜8万円。
でも実は、【同じような補償内容でも2〜4万円の差】が出ることがあるんです。
📱感覚的には、スマホ代の大手キャリアから格安SIMに乗り換えたくらいのインパクト!
じゃあ、なぜみんな見直さないの?
- 手続きが面倒そう…
- 今の保険に特に不満がない
- 事故の時に困りそう
- 比較するのが難しそう
↑こう思っている人がほとんど。
でも実際は、想像よりずっと簡単なんです。
ステップ | やること | ポイント |
---|---|---|
STEP1 | 今の保険の内容をチェック | 補償内容・保険料・更新時期をメモ |
STEP2 | 無料の一括見積もりを試す | 数社まとめて比較できて超時短 |
STEP3 | 安くなる保険をピックアップ | 今より安く、補償内容も十分かを確認 |
STEP4 | ネットでそのまま申し込む | ネット割引や早期契約割引あり! |
STEP5 | 旧保険を解約 | 新しい保険の開始日を確認してから |
ステップ①:まずは今の保険内容をチェック!
見直す前に、手元に保険証券(契約書)を準備しましょう。確認すべきポイントは以下の5つだけ👇
項目 | 確認する内容 |
---|---|
年間保険料 | 現在いくら払っているか? |
対人・対物賠償 | 補償は「無制限」になっているか? |
人身傷害保険 | 補償額が3,000万円以上あるか? |
車両保険 | 付ける必要があるか?免責金額は? |
特約 | よく分からないオプションが付いていないか? |
「用語が難しい…」と思っても大丈夫!
次から、ポイントを1つずつかみ砕いて解説していきます。
これは削っちゃダメ!絶対に必要な補償
🔶 対人・対物賠償保険は「無制限」が鉄則!
重大事故では、賠償額が1億円以上になることもあります。
「自分はそんな事故を起こさない」と思っていても、万が一の備えは絶対必要!
🔶 人身傷害保険は「最低3000万円」
自分や家族がけがをした時の補償。
3000万円あれば、治療費・休業補償もしっかりカバーできます。とくに子育て世代には欠かせない保険です。
ステップ②:車両保険を見直して、保険料を下げよう!
自動車保険の中で、最も保険料に影響するのが【車両保険】です。
🚗 つけたほうがいい人
- ローンが残っている
- 車を買い替える資金がない
- 新車〜5年以内の車に乗っている
🛠 外してもいい人
- 10年以上乗っている車
- 時価50万円以下の車
- 自己資金に余裕がある
さらに、「免責金額」を上げれば保険料がグッと安くなります。
免責額の設定 | 保険料の変化(目安) |
---|---|
免責なし → 5万円 | 年間 約1万円ダウン |
免責なし → 10万円 | 年間 約1.5万円ダウン |
ステップ③:不要な特約を外そう
保険証券にずらーっと並ぶ特約。
「これ、本当に必要?」と感じるものは一度見直してみましょう。
❌外してもよい特約例
特約 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
弁護士費用特約 | トラブル時の弁護士費用を補償 | 他の保険(火災・傷害など)でカバーされていることもある |
ファミリーバイク特約 | 原付バイクに適用される特約 | 原付に乗らないなら不要 |
個人賠償責任特約 | 日常生活の賠償トラブルに対応 | 火災保険に付帯していることが多い |
✅検討したい特約
特約 | 内容 |
---|---|
ロードサービス | JAF未加入の人には◎ |
代車特約 | 修理中の移動手段が必要な人向け |
ステップ④:ネット型と代理店型、どっちがいいの?
💻 ネット型保険のメリット
- 保険料がとにかく安い!(年間2〜3万円差)
- 24時間いつでも手続きOK
- 営業がなくて気軽
🧑💼 代理店型保険のメリット
- 対面で相談できて安心
- 事故時のサポートが手厚い
- 高齢の親にはおすすめ
👩👩👧👦 忙しい30〜40代なら「ネット型」で十分!
今のネット保険は事故対応もバッチリです。
ステップ⑤:一括見積もりサイトを使えばラク!
「保険会社を1社ずつ調べるなんてムリ…」という方にピッタリなのが【一括見積もりサイト】です。
🔽メリット
- 一度の入力で10社以上の見積もりが出せる
- 保険料の相場がわかる
- 特典や割引も受けられることも♪
⚠注意点
- 電話営業がかかってくる場合あり(断ってOK)
- メールが多い(フィルタ設定で対処可)
実際にやってみたら、30分で年間3.5万円の節約に!
私がやった流れはこんな感じ👇
変更前 | 変更後 |
---|---|
代理店型・年間7万円 | ネット型・年間4.5万円 |
補償内容:ほぼ同じ | 補償内容:同等以上 |
➡ なんと【3万5千円の節約】に成功!✨
保険を切り替える時の注意点
- 🔄 等級(ノンフリート等級)は引き継げる → 忘れずに申請!
- ⏰ 満期日の1〜2ヶ月前に準備開始
- 🆘 空白期間ができないように、新しい保険の開始日はピッタリに設定!
まとめ:ズボラでも簡単!保険見直しで家計にゆとりを✨
最初はちょっと面倒に感じるかもしれませんが、一度見直せば【年間2〜3万円の節約】が狙えます。
浮いたお金は、旅行・外食・子どもの習い事など、もっと大切なことに使えますよね😊
今日からできる3ステップ
- 保険証券を見て、現在の契約内容をチェック
- 一括見積もりで他社の見積もりを取得
- 条件と保険料を比較して、切り替えを検討!
次回は【ふるさと納税でさらにお得に!】について書く予定です♪
保険の見直しで浮いたお金を使って、美味しい返礼品をゲットしましょう〜🍖✨
ご質問・感想はコメント欄でお気軽にどうぞ😊