
はじめに|見直すだけで5,000円も浮いた話
「固定費を減らしたいけど、何から始めたらいいの?」
答えはサブスク(定額サービス)の見直しだよ。
実際、我が家ではサブスクの整理をしただけで月5,000円以上の節約に成功しました。しかも、特に生活の質が下がった感覚はゼロ。
今回はそんな「気づかないうちに浪費していたサブスク」をスパッと見直して、断捨離・節約・快適生活を手に入れる方法をまとめました。

結論|毎月見直すだけで無駄なサブスクが見つかる!
結論からお伝えすると、以下のようなサブスクは今すぐ見直し候補です。
- 使っていないのに課金されている動画・音楽サービス
- 「念のため」入ったままの保険系サブスク
- 無料体験後に解約を忘れたままのアプリ
- 家族で重複して加入しているサービス
- 気づかずに契約継続していた古いサービス
これらを整理すれば、1つ見直すだけで月500~2,000円の削減になります。
サブスクのムダは“気づきにくい”から怖い
サブスクの恐ろしいところは、「一度登録したら、つい放置しがち」な点です。
例えばこんな経験、ありませんか?
- 昔使っていた英会話アプリ、課金されたまま
- プライム会員だけど全然Amazonで買い物してない
- 使っていない音楽アプリが2つ入ってる
月500円でも、年にすると6,000円。5つもあれば年間3万円近い出費です。
実体験|我が家のサブスク断捨離ビフォーアフター
実際に我が家が見直したのはこちら:
サービス名 | 内容 | 月額 | 状態 |
---|---|---|---|
Netflix | 動画見放題 | 990円 | 解約 |
dマガジン | 雑誌読み放題 | 440円 | 解約 |
Apple Music | 音楽配信 | 1,080円 | 家族で一本化 |
楽天マガジン | 雑誌系 | 418円 | 解約 |
ウイルス対策ソフト | PC用 | 550円 | 無料版に切り替え |
月額合計:3,478円 → 1,080円に!
年間で約2万8,776円の節約になりました。
断捨離のステップ|見直し3ステップ
Step1. 現在加入しているサブスクを“全部”書き出す
まずは自分が加入しているすべてのサブスクを洗い出します。
チェックリスト例:
- 動画:Netflix、Amazonプライム、U-NEXTなど
- 音楽:Spotify、Apple Music、LINE MUSICなど
- 雑誌・本:Kindle Unlimited、dマガジン、楽天マガジンなど
- アプリ課金:学習アプリ、編集アプリ、天気予報など
- その他:ウイルス対策、フォトストレージ、ファンクラブ、保険など
家計簿アプリ「マネーフォワードME」を使うと、連携するだけで定期支払いの一覧が出るので非常に便利です。
Step2. 「本当に必要か?」で分類する

以下の観点で見直しを行いましょう。
- 【利用頻度】月に1回以上使っているか?
- 【代替可能】無料サービスで代替できないか?
- 【重複契約】家族で同じサービスを使っていないか?
- 【満足度】そのサービスに“満足しているか?”
該当しないものは思い切って「解約候補」に。
Step3. 解約と代替の実行
判断したら即解約。ためらっているとまた放置してしまいます。
- 不安なら1ヶ月だけ様子を見る「保留リスト」に。
- 代替できる無料サービスを試しておく。
例)Apple Music → YouTube Musicの無料版
よくあるQ&A
Q. 無料期間だけ使って解約してもいいの?
A. もちろんOKです。むしろ無料期間こそ「体験して判断する」貴重なチャンスです。ただし、解約忘れには注意!カレンダーで解約日をリマインドしておきましょう。
Q. 家族で契約しているものはどう見直す?
A. 同じ音楽サービスを複数契約していないか、動画配信サービスを2社契約していないか確認しましょう。家族プランにまとめると月額が半額以下になることも。
Q. 雑誌サブスクはどう整理すれば?
A. 実際に“読んでいるか”を基準に判断。毎月読まないものは思い切って解約しましょう。無料ニュースアプリや図書館の電子書籍も代替になります。
サブスク見直しで得られた3つのこと
- お金の余裕が増えた
→ 浮いたお金で旅行積立や外食に回せる! - モノや情報の取捨選択が上手になった
→ 本当に必要なサービスだけを選べる感覚が養われた - “買わされている”感覚から解放された
→ 気づけば課金、からの卒業!
まとめ|サブスク整理は最高のコスパ節約術!
- サブスクは少額でも積み重ねると大きな支出
- 一度の見直しで月3,000〜5,000円削減可能
- 「使っていない」「満足していない」ものは解約
- 家計簿アプリを使えば手間なく整理できる
- 節約=我慢ではなく「選択と集中」
次に読むおすすめ記事
- 【完全ガイド】固定費を年間10万円削減する方法
- 【実録】ぽよち。のリアル家計公開!月35万円で4人暮らし
- 【比較】楽天カード×マネーフォワード最強説を検証!
サブスクの整理は、節約の「第一歩」であり「最強のコスパ対策」です。あなたのムダも、今日からスッキリ断捨離してみませんか?